骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»買取実績紹介»茶道具

買取実績紹介

茶道具

信楽花入 寺垣外窯 杉本貞光作


   kaki-sugimotosiga1.jpg



すぎもとさだみつ
東京出身の陶芸家
信楽焼の茶器で人気の高い作家

個人的にも好きな信楽の作家さんです。

参考URL  
飾壷 十三代 高取八仙作


   kazaritubo-takatori1.jpg



たかとりはっせん 襲名制
江戸時代筑前黒田藩の御用焼きであった高取焼は国内に多数の窯を築かせておりその一つでもある小石原窯(1670年ごろ高取焼開窯の
初代八山の孫に当たる八之丞が開窯)しその系譜を受継ぐのが現在の13代高取八仙で主に伝統の技法を重視した茶陶を展開。

参考URL  
布目七皿 十二代坂倉新兵衛作


   sakakura-itame1.jpg



さかくらしんべい
萩焼の深川窯窯元。襲名制
十二代目は十一代坂倉新兵衛の長男として生まれ、家業を受け継ぐ。

参考URL  
浜松地紋 富士釜

釜師 高橋敬典作

   chagama-fujitakahasi1.jpg

 


たかはしけいてん
重要無形文化財「茶の湯釜」保持者。

茶釜の買取で最も多く拝見する作家さんです。


参考URL  
大海茶入 陽炎園 膳所焼

三雲屋緞子

   chaire-mikuni1_1.jpg


みくにやどんす

名物裂の一。萌黄地に、金茶の緯糸で青海波地文に宝尽しを散らした文様を織り出した緞子。
萌黄地青海波宝尽文。名称の由来は、所持者の名前からと思われる。中興名物「染川」「秋の夜」の
仕服に用いられる。明代の製。『古今名物類聚』所載。類裂に、同色同紋の「本能寺緞子」があるが、時代が異なる。


参考URL  
網代八角盆

人間国宝 小森邦衛作

   20110611123616b6d205e94f.jpg



こもりくにえ 本名・邦博。
1945年、石川県輪島市に生まれる。重要無形文化財きゅう漆保持者認定(人間国宝)。
石川県立輪島漆芸技術研修所主任講師、社団法人 日本工芸会理事・石川支部幹事長。


参考URL  
福形吸物碗 慶塚修兵衛作


   suimono-shoutiku1.jpg



慶塚漆器工房 けいづかしっきこうぼう 輪島塗を代表する工房

お椀だけでなく重箱や菓子器も人気

参考URL  
粒足煙草盆 川端近左作


   tabakobon-kawabata1.jpg



かわばたきんさ
棗など茶道具を中心に制作する塗師。
代々営んでいた御用油商の傍ら、好きで蒔絵を始めたのが天保年間頃に家業になったと伝えられます。初代の長男は日本画家「川端玉章」です。


参考URL  
茶入 織部焼 象牙蓋

山口錠鐡作

   chaire-tettetu1.jpg



やまぐちてちてつ
大正9年2月1日生平成11年2月没
赤津代々の窯元
昭和23年  先代の父錠鉄が技術保存登録をうける 現代茶陶中心に活動する

参考URL  
吊釜道具揃 木村清五郎作


   turigama-kimura1.jpg


二代木村清五郎 きむらせいごろう
昭和二十四年 新潟県三条生
昭和四十八年 金属加工修練の後、初代清五郎に
金工製造を師事する。
平成四年に二代目木村清五郎を襲名、南鐐製品では
清雲という号で襲名する。金工・南鐐部門で市展で入選

参考URL  
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.