骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»買取実績紹介»茶道具

買取実績紹介

茶道具

茶掛 『吟風一様松』

 大徳寺 松長剛山筆

   chagake-matunagaa2.jpg

 
まつながごうざん
大徳寺 高桐院 住職

昭和18年 大阪府能勢町生まれ
昭和25年 大阪府長杉寺 松長元祥に就いて得度 のち 京都建仁寺僧堂で、竹田益州に参禅
昭和46年 大徳寺塔頭高桐院 住職

参考URL  
置水屋箪笥 杉製


   mizuya-suginaga1.jpg

 

普通の桐の箪笥は買取が難しい事がほとんどですが、茶室に置く水屋箪笥、買取いたします。

一見普通の茶箪笥ですが茶道で使うお道具です。

参考URL  
萩茶碗  十三代 坂田泥華作


   chawan-sakat1.jpg



さかたでいか
陶芸家。襲名制
大正4年(1915)山口県生。萩焼。
日本工芸会正会員。
県無形文化財。

 

参考URL  
信楽花入  杉本貞光作 寺垣外窯


   kaki-sadamitu1.jpg



すぎもとさだみつ
信楽の作家 東京出身の作家
全国の有名百貨店でお取り扱いのある人気作家



 

参考URL  
浜松地紋 真形釜 高橋敬典作


   chagama-hamati1_1.jpg


たかはしけいてん
1950年:長野垤志に師事。
1951年:日展で初入選。
1961年:昭和天皇の山形県行幸で釜を献上。1963年:日本伝統工芸展奨励賞受賞。
1972年:日本伝統工芸展鑑査委員となる。1976年:日本伝統工芸展NHK会長賞受賞。
1979年:明仁皇太子(現在の今上天皇)の山形県行啓で釜を献上。
1996年5月10日:重要無形文化財「茶の湯釜」保持者に認定。

 

参考URL  
茶杓 成瀬宗巨作


   chashaku-naruse1.jpg



なるせむねおみ
明治33年生まれ 宗巨は禅家塔頭の下削りをしているが、決してその名を表に出してはいない。

宗巨は茶杓削りのほかに花道、書道にも精通している

参考URL  
茶掛 『喫茶去』

梵王山主 有馬頼底筆

   chagae-bonou1.jpg



ありまらいてい
現代の禅僧。臨済宗相国寺派管長。初名は有馬永頼。
道号及び現在の戸籍名は頼底。法諱は承黙。大龍窟とも号する。
久留米藩主有馬家(赤松氏流)の子孫。東京市中野区出身。

 

参考URL  
根来塗 銚子セット 村瀬冶兵衛作


   chousi-negoro1.jpg



むらせじへい   
1957年 東京に生まれる
1980年東京造形大学彫刻科卒業
2001年  「三代村瀬治兵衛」を襲名木地師として七代目を継ぐ。

 

参考URL  
萩茶碗 兼田昌尚作


   hagichawan-kaneta1.jpg


かねたまさなお
1953年7代兼田三左衛門の長男として 萩市に生まれる
1977年 東京教育大学教育学部芸術科彫塑専攻卒業
1978年 国画会展(彫刻部 以後2回)1979年筑波大学大学院芸術研究科彫塑専攻 父三左衛門に就き作陶を始める

 

参考URL  
萬代屋釜 釜師 大国藤兵衛作


   chagama-ookuni1.jpg



おおくにとうべえ 

釜師初代藤兵衛(栢斎)は大正11年、大阪府より美術工芸会の長老として表彰を受ける

木箱の蓋が若干反っています。

参考URL  
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.