骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»買取実績紹介»茶道具

買取実績紹介

茶道具

二代目田村作

七宝抹茶器  お茶碗と棗 

   sippo1.jpg




七宝焼き(しっぽうやき)とは工芸技法のひとつ。金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬
(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水と
フノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを
高温(800度前後)で焼成することによって、
融けた釉薬によるガラス様あるいは
エナメル様の美しい彩色を施すもの。

参考URL  

十一代 長岡住右衛門 (号 空権)

楽山 香合

   rakuzan1.jpg



ながおかすみえもん
祖父9代空味、父10代空處から薫陶を
受けて楽山焼の技法を修得。
1960年に祖父・空味、また、
翌年父・空處が相次いで死去した為に
同年より7代住右衛門及び
楽山焼11代目を継承し現在に至る。
作品は象嵌手の三島写、伊羅保写などを
最も得意として茶陶を展開、特に茶碗、
水指、茶入に秀作を残している。
 

参考URL  

高橋春斎作 

水指 信楽焼

   takahasigaraki1.jpg




たかはしらくさい
昭和2年 生れ、三代楽斎の次男。
日展、日本伝統工芸展、他 入選。信楽陶芸展最優秀賞。
日本工芸会正会員。

参考URL  

天壇毛氈

絨毯 赤 

   jyutan1.jpg




野点と呼ばれる、野外で抹茶をたてるお茶会で、地面に座る際に敷く絨毯です。
お茶道具で、布物の買取も承ります。大きな野点傘もお任せください!!

参考URL  

長板

壱双 真塗 

   nagaita1.jpg


風炉・水指などをのせる長方形の板。
『草人木』に「板のはヽ・たけ・あつさハ台子の
下の板の寸尺に無別儀」、『南方録』に
「台子の上の板を、上段の板、
下を長板といふなり。」、
『源流茶話』には「長板ハ台子の上板より
見立てられ」とあり、台子の地板または
上板を型どったもので、真塗が利休形で
大小二種あり、大は風炉用、
小は炉用に使いる。
風炉用は長さ2尺8寸、幅1尺2寸、厚さ6分。
炉用は長さ2尺4寸、幅1尺、厚さ4分。
また、この他に桐木地や
一閑張(宗旦好)などがある。 

参考URL  

風炉先屏風 

淡々斎好  唐松

   furosaki1.jpg


風炉先屏風(ふろさきびょうぶ)は茶道具の一つで、広間の点前の際に道具畳の向こう側に置く2つ折りの屏風のこと。これを置くことによって、道具を引き立てる意味あいがある。単に風炉先と呼ぶこともある。高さ2尺4寸、片幅3尺5分、五分角、鳥の子白張、蝋色縁のものを基本とし、これを利休形と呼ぶが、実際には多種多様なものがある。
なお幅に関しては、利休形は京間の畳に合うように作られており、中京間、江戸間の場合は、その幅にあわせて作られる。

参考URL  

茶箱一揃

野点用 

   nodatechabako1.jpg



野点(のだて)とは、屋外で茶または
抹茶をいれて楽しむ茶会のこと。
特に茶道において戸外で茶を点てる(たてる)
ことをこのように呼ぶが、
茶道など日本古来の様式にしたがっている
場合には一律にこのように呼ばれ、
屋内での茶道では重視される細かい作法が
簡略化された気安い催しの場合もある。

参考URL  
作家名

宗山作

作品名

棗 蒲の穂ことんぼ

   souzan1.jpg


棗(なつめ)は茶器の一種で、
抹茶を入れるのに用いる
木製漆塗りの蓋物容器である。
植物の棗の実に形が似ている
ことから、その名が付いたとされる。

現在では濃茶を入れる陶器製の茶入
(濃茶器)に対して、
薄茶を入れる塗物の器を薄茶器(薄器)
と呼ぶが、棗がこの薄茶器の総称として
用いられてしまう場合も多い。

参考URL  
作家名

玉峰窯 中尾哲彰作

作品名

お茶椀 銀河釉

   nakaotetu1.jpg



なかおてつあき
昭和27年佐賀県杵島郡山内町玉峰陶園に生まれる。

お写真の様な銀河釉を得意とする作家さんです。銀河の様な深い蒼の作品が多いです。

参考URL  
作家名

北浜風月作

作品名

黒柿 文庫形香合

   kurogaki1.jpg




黒柿とは木の名前の事です。
黒・白の独特の模様のある木材です。文箱の形をした香合です。
丸みを帯びた可愛らしい形ですね。

参考URL  
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.