骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»寺井直次 てらい なおじ

作家紹介

寺井直次 てらい なおじ

肩書きなど 人間国宝、勲四等瑞宝章、日本工芸会理事、石川県立輪島漆芸技術研修所初代所長
 紹介文 石川県出身の漆工家です。
蒔絵で人間国宝に認定されている作家です。
家は鍛冶屋を営んでいましたが、小学生の時に加賀蒔絵と出会い蒔絵に興味を持ちました。
その後、石川県立工業学校の漆工科に入学して漆芸の基礎を学びました。六角紫水、松田権六、山崎覚太郎といった近代日本の漆芸界を代表する人々に師事し、様々な技術を修得していきます。
卵殻を砕いたものを使って濃淡や遠近を表現する独自の卵殻蒔絵の技術を確立し、アルミニウムを電解処理し素地を作る金胎漆器の新方式も開拓するなど、漆工界に革新をもたらしましました。
また、母校で長く教鞭をとり、石川権利輪島漆芸技術研究所の初代所長として就任し、後進の指導に尽力しました。
略歴

1912年 石川県で生まれる
1935年 理化学研究所でアルミニウムを用いた

      金胎漆器を研究する
1945年 臨時召集を受けて入隊する
1948年 第4回日展で特選となる
1950年 石川県立工業高等学校漆工科の

      主任教諭となる
1955年 第11回日展で北斗賞を受賞する
      第2回日本伝統工芸展で初入選となる
1956年 第12回日展で特選となる
1957年 日展会員となる
1960年 日本工芸会理事となる
1968年 石川県立工業高等学校教頭に就任する
      北國文化賞を受賞する
1970年 金沢市文化賞を受賞する
1972年 石川県立輪島漆芸技術研修所所長に

      就任する
1973年 病気のため石川県立輪島漆芸技術研修所

      所長を辞任する
1975年 第22回日本伝統工芸展に初めて金胎を

      用いた作品を出品する
1977年 加賀蒔絵で石川県指定無形文化財保持者に

      認定される
1980年 日本工芸会常任理事、日本工芸会石川支部

      幹事長に就任する
1983年 勲四等瑞宝章を受章する
1985年 人間国宝に認定される
1987年 日本橋・三越本店で展覧会を開催する
1989年 第42回中日文化賞を受賞する
1991年 日本橋・三越本店で2回目の展覧会を

      開催する
1992年 成田空港の貴賓室(VIP第一室)に納める

    「漆額 極光」と、皇后美智子が使用する

    「松喰鶴蒔絵御懐紙箱」を制作する
1993年 「寺井直次作品集」を能登印刷出版部より

      刊行する
1994年 石川県立美術館で回顧展を開催する
1998年 3月21日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.