骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»朝倉文夫 あさくら ふみお

作家紹介

朝倉文夫 あさくら ふみお

肩書きなど 旧姓は渡辺
号は紅塐(こうそ)
帝国美術院会員、帝国技芸員、文化勲章
 紹介文 大分県で生まれた彫刻家です。
10歳の時に朝倉種彦の養子となり、大分尋常中学校竹田分校での落第が続きました。
そんな中、東京で彫刻家として活躍していた兄・渡辺長男を頼って上京します。
はじめは俳句を学ぶ事を望んでいましたが、兄のもとで暮らすうちに彫塑に魅せられ必死で勉強して東京美術学校彫刻選科に入学しました。
学生時代はモデルを雇うお金が無かったので、上野動物園へ行って動物のスケッチをしていました。
それを知った大学の教授の紹介によって、貿易商での動物の像の制作に携わる事となり技術を磨いていきました。
大学を卒業してからは、文展で活躍し、連続して受賞を重ねていきました。
しかし、アトリエは戦火を免れたものの、戦時中の金属供出のために400点余の作品を失う事となってしまいました。
それでも驚異的な質と量の作品を多く残し、これらの作品を自分が生まれた登地の大自然の中に自分の作品を展示したいと考えるようになりました。
自分の生家の近くの土地を買って「愛の園生(そのお)」という名前の公園にしようと工事を始めましたが、急性骨髄性白血病によって公園の完成を待たずに亡くなってしまいます。
現在では、地元の人たちの協力によって「愛の園生・朝倉文夫記念公園」として朝倉の作品や当時使用していた道具などが展示されています。
略歴

1883年 大分県で生まれる
1893年 朝倉種彦の養子となる
1902年 上京する
1903年 東京美術学校に入学する
1907年 東京美術学校を卒業し、アトリエと朝倉塾を開く
1908年 第2回文展で2等賞を受賞し、文部省買上げとなる
1909年 東京美術学校研究科を修了する
第3回文展で3等賞を受賞し、文部省買上げとなる
1910年 第4回文展で2等賞を受賞し、文部省買上げとなる
1911年 シンガポール、ブルネイなど南洋を視察する
第5回文展で3等賞を受賞し、文部省買上げとなる
1912年 第6回文展で3等賞を受賞し、

      文部省買上げとなる
1913年 第7回文展で2等賞を受賞する
1914年 第8回文展で2等賞を受賞する
1916年 文展審査員をつとめる
1919年 帝展審査員をつとめる
1921年 東京美術学校教授となる
1924年 帝国美術院会員となる
1928年 帝国美術院会員を辞める
1934年 朝倉彫塑塾を設立する
1935年 再び帝国美術院会員となる
1937年 帝国芸術院会員となる
1944年 東京美術学校教授を辞める
      帝室技芸員となる
      従三位となる
      勲四等瑞宝章を受章する
1948年 文化勲章を受章する
1949年 日展運営会常務知事となる
1952年 文化功労者となる
1954年 日展理事となる
1956年 日本芸術院第一部長となる
1958年 日展顧問となる
1964年 4月18日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.