骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»浅井忠 あさい ちゅう

作家紹介

浅井忠 あさい ちゅう

肩書きなど 号は槐庭(かいてい)
東京美術学校教授、京都高等工芸学校教授
 紹介文 千葉県で生まれた洋画家です。
佐倉藩中屋敷の藩士・浅井常明の長男として生まれ、幼い頃から絵を描くのが好きな少年でした。
佐倉藩の藩校・成徳書院で四書五経などの儒教や武芸を学ぶかたわら、13歳の頃から佐倉藩の南画家・黒沼槐山に花鳥画を学び槐庭(かいてい)の号を授かるほど、絵の才能に満ち溢れていました。
上京して彰技堂で国沢新九郎のもとで油絵を学び、新設された工部美術学校に入学し、イタリア人画家アントニオ・フォンタネージ本格的に西洋画を学びました。
卒業してからは新聞画家として中国に派遣されたり様々な経験を積み、浅井が中心となって明治美術界を設立します。
東京美術学校教授となってからは、フランスへ留学する機会があり、そこで学んだ事を後進の指導に生かすため、聖護院洋画研究所を設立しました。
その後、京都高等工芸学校教授となって教鞭を振るい、京阪の洋画家を中心に結成された関西美術会を通じて京都の洋画壇の活性化と発展に尽力する一方で、工芸品の図案や制作に積極的に参加し、京都工芸会に影響を与えました。
浅井が育てた画家は安井曽太郎、梅原龍三郎など多くの有名な作家がいます。
略歴

1856年 千葉県で生まれる
1864年 黒沼槐山に師事して花鳥画を学ぶ
1868年 書を平林晩香に学ぶ
1872年 上京する
1874年 成島柳北に漢学を学ぶ
1875年 国沢新九郎の指導のもと油絵を学ぶ
1876年 工部美術学校に入学し、西洋画を

      アントニオ・フォンタネージに学ぶ
1878年 工部美術学校を退学する
      十一字会結成する
1879年 東京師範学校教員となる
1881年 東京師範学校を辞める
1885年 柳源吉と共著「小学習画帖」を出版する
1887年 東京府工芸品共進会展で

      妙技2等賞を受賞する
1889年 明治美術会を設立し、評議員となる
1892年 明治美術会第4回展に出品する
1893年 明治美術会第5回展に出品する
1894年 「新撰小学画手本」を出版
1898年 東京美術学校の教授となる
1900年 フランスへ留学する
1902年 帰国する
      京都高等工芸学校教授となる
      聖護院洋画研究所を設立する
1907年 12月16日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.