骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»前田青邨 まえだ せいそん

作家紹介

前田青邨 まえだ せいそん

肩書きなど 本名は廉造(れんぞう)
帝国美術院会員、帝室技芸員、日本美術院同人、東京美術大学教授、東京藝術大学名誉教授、文化勲章、文化功労者
 紹介文 岐阜県で生まれた日本画家です。
小さい頃から絵を描くのが得意だったので、画家を志して上京します。
梶田半古の画塾に入門し、塾頭であった小林古径の指導を受けました。
写生と古典の模写を徹底的に行い、日本画の技術を高めていきました。
しかし、当時の日本画壇では西洋画の細密描写を取り入れた華麗な色彩表現を取り入れようとしており、一時期は洋画に転向しようかと、洋画の道具を一式揃えましたが思いとどまり、そんな中で作品を制作しましたが、評価は得られませんでした。
その後、日本美術院の派遣として小林古径と共にヨーロッパへ外遊する事になりました。
その時に見た西洋美術に深い感銘を受け、日本画、洋画というジャンルを超えた自分自身の絵を描く事を決めました。
それからというもの、歴史風俗画を題材にした作品を多く残し、特に武者絵のカブトの精密な描写は青邨にしか描けないほど素晴らしいものとなっています。
また、法隆寺金堂壁画の再現模写や高松塚古墳壁画の模写等、文化財保護事業に携わり、東京美術大学の教授として教鞭も振るいました。
略歴

1885年 岐阜県で生まれる
1901年 上京して梶田半古の画塾に入門し、

      塾頭である小林古径に学ぶ
1902年 梶田半古より「青邨」の号を授かる
1907年 紅児会に入る
1911年 結婚する
1914年 再興日本美術院同人となる
1915年 朝鮮を旅行する
1918年 日本美術院評議員に推挙される
1919年 中国を旅行する
1922年 日本美術院留学生として渡欧する
1930年 第1回朝日賞を受賞する
1935年 帝国美術院会員となる
      御即位記念献上画「唐獅子」を制作する
1937年 帝国芸術院会員に推挙される
1943年 満州・支那を旅行する
1944年 帝室技芸員に推挙される
1950年 文化財保護委員会専門審議会委員に

      就任する
1951年 東京藝術大学日本画科主任教授に就任する
1955年 文化勲章を受章し、文化功労者となる
      中津川市名誉市民となる
1956年 日本美術家連盟会長に就任する
1957年 川合玉堂の後を継いで香淳皇后の絵の

      指導役となる
1958年 日本美術院常務理事となる
1959年 国立近代美術館評議員となる
1960年 訪中日本画家代表団団長をつとめる
1962年 東京藝術大学名誉教授となる
1964年 日光二荒山神社宝物館の壁画を完成させる
1967年 法隆寺金堂壁画再現事業総監修に

      安田靫彦と共につとめる
1970年 皇居新宮殿石橋の間の壁画に加筆をする
1973年 高松塚古墳壁画模写事業総監修をつとめる
1974年 バチカン美術館に納める作品を完成させる
1977年 10月27日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.