肩書きなど | 無所属 |
---|---|
紹介文 | 北海道で生まれた陶芸家です。 唐津の徳澤守俊に陶芸を学び、独立を考えいろいろな場所を見て回りました。 祖父が福井の出身で永平寺で修業した坊主だったので、DNAが越前へ呼んだんだと、ここで窯を築く事に決めました。 北陸特有の常にうっとうしい天気や雪が降ると逃げ出そうと駆けずり回りながら作陶に励み、越前にふれることが多くなり素朴な古越前の魅力に惹かれていきました。 得意とする作品は唐津ですが、古越前の作品も三好の代名詞となっています。 |
略歴 |
1953年 北海道で生まれる 割竹式登り窯を築く 受賞する 二人展を開催する に参加する |