肩書きなど | 無所属 |
---|---|
紹介文 | 愛知県で生まれた陶芸家です。 実家は火鉢などを作る工場をやっており、父親は日展作家としても活躍していました。 また、人間国宝・山田常山を叔父に持ち、幼い頃から陶芸に親しみ育ちました。 陶芸は嫌いではなかったが、家業を継ぐ事は考えおらず、父親の仕事と同じ事はしたくないと模索を始めました。 そんな時、アメリカのポップアートや走泥社の自由な表現に心奪われ、オブジェ的な作品を多く制作すようになります。 ある日、加藤唐九郎の志野茶碗を目にする機会があり、その魅力にとりつかれ志野を中心に赫釉織部、青織部、黄瀬戸、瀬戸黒などを手掛けるようになりました。 日本各地で多くの個展を開催し、ドイツに暮らす友人の築窯を手伝うなど精力的に活動を行っています。 |
略歴 |
1954年 愛知県で生まれる 卒業する 記録映画に出演する |