肩書きなど | 国画会会員、日本民芸協会会員 |
---|---|
紹介文 | 島根県で生まれた陶芸家です。 布志名焼窯元・船木道忠の長男として育ち、家業を手伝うために学校を中退して作陶を始めました。 イギリスに渡りバーナード・リーチの工房で修業を積み、国内外の公募展で活躍します。 伝統の布志名焼の技法とヨーロッパで学んだスリップウェアの技法を使い、具象的な絵柄で独創性の高い作品を制作してます。 また、江戸時代の古布志名焼の黒釉を現代感覚にあわせて復興させました。 |
略歴 |
1927年 島根県で生まれる 修業する 受賞する |